医療脱毛したいけれど、「医療脱毛はエステと比べて痛い」という口コミなどを見て恐れている方も多いのではないでしょうか?
エステ脱毛に18回通って、脱毛完了できず医療脱毛に乗り換えた私から言いますと、はっきり言って医療脱毛は効果が高い分、「痛い」です!
エステではできない毛根の破壊をする医療行為なので当たり前といえば当たり前ですね。
ですがこの痛みは、部位によって、回数によって、レーザーの機器によって、変わります。
エステ脱毛の光脱毛、医療脱毛のレーザー機器別にアレキサンドライトレーザー、ダイオードレーザー脱毛を実際に受けてる私が痛みの度合いを下記にまとめましたので、参考にしてみてください。
目次
医療脱毛って意外と痛くなかった!医療脱毛の痛みを部位別・機器別・エステ脱毛とも徹底比較
事前に部位や回数ごとの痛み、レーザーの機種によっての痛み、そして麻酔や最新機種を知っておくことで、
部位 | 痛みの感じ方の目安 | 痛みレベル |
---|---|---|
ワキ | 毛の濃い中心はピリっときますが我慢できる痛み | ★★★ |
VIO | 毛抜きで一気に抜かれるような痛み | ★★★★ |
ハイジニーナ | Iラインは痛みが特に強く部位の中でも1番強いと言われている | ★★★★★ |
ひざ下・ひじ下 | 毛の太い部分以外はそこまで痛みを感じないが足首などは痛みを感じることもある | ★★ |
ひざ上・ひじ上 | ほぼ産毛です。痛みはさほど感じません | ★ |
顔 | 鼻下など以外はほぼ産毛でそこまで痛みを感じない | ★ |
鼻下 | 鼻下は毛が濃く密集しているのでチクチクする場合もある | ★★ |
ワキの痛みは人それぞれ?ワキの医療脱毛の痛み
よく輪ゴムで弾かれたような痛みと表現されることが多い医療脱毛の痛みですが、私が初めて医療脱毛をワキで受けた時、そこまでの痛みは感じませんでした。
確かに、
確かに私はエステで18回も脱毛受けてるので、若干毛は細くなってますが、エステ脱毛で1回目に受けた時よりも痛くなかったです。
最新機種のジェントルレーズプロを使用していたという点も大きいかもしれません。
ワキの痛みの一般口コミ
ひざ下は施術してくれる人が心配するほど高出力でやっても
なんともありませんでした。
参照元:発言小町
参照元:発言小町
どちらかと言えば、レーザーをあててもらってる間、
腕を万歳の形にしてる事の方が苦痛に感じるくらいです。
質問者さんは毛抜きで抜くのが平気なら
たぶん全然痛くないと思います!!!
脱毛は是非やってみたほうが良いです。
とっても楽になりますからね~。
参照元:教えてgoo
激痛との声多し!VIOの医療脱毛の痛み
VIOはエステ脱毛でも激痛でしたが、医療脱毛でも、全身の中で一番痛いです!
これも個人差があるとは思いますが、エステ脱毛で初めてVIOを脱毛した時は毛がまだ濃いせいもあったのか、毛抜きで一気に抜かれるような痛みでしたが、
みなさんの口コミを見てると、VIOは痛いという先入観を持って受けてるので、「意外と痛くなかった」という声も多いですね。
Vラインの形を整える程度であれば、一瞬で終わると思います。
VIOの痛みの一般口コミ
機器が進化したのか、自分が慣れたのか。
VIOの初回は、ワキの初回ほど痛くなかったです。拍子抜けでした。
参照元:発言小町
参照元:教えてgoo
それ以外ないし。
参照元:発言小町
Iラインは激痛!ハイジニーナの医療脱毛の痛み
VIOの脱毛は形を整える程度なら一瞬で終わりますが、ハイジニーナとなるとVIO全体に当てていくので、粘膜部分に近づくにつれてそれはもう痛いです。
※クリニックによっては粘膜に当ててくれないところもあります。
ですが、最近はこの痛みに耐えても、ハイジニーナにする方が増えてます。
もしくは最終的にハイジニーナにしなくても、一回全ての毛に当てて、量を減らすという方が多いです。
デリケートゾーンに毛がないことで清潔に保てるという利点もありますし、レーザー脱毛は黒い毛にしか反応しないので、タイムリミットがありますね。
痛みに耐えれない場合は医療脱毛の場合、麻酔という方法も選べます。
ハイジニーナの痛みの一般口コミ
(あくまで私の場合。人によっては痛いけど全然耐えられる人もいる)
1回目は麻酔無しで受けたものの耐えられず、2回目以降 表面麻酔を利用しました。
サロン光脱毛は一時的な抑毛。何回やろうと毛根は残っているので、やめてしばらくしたら必ず元の毛量に戻ります。医療レーザー脱毛良いですよ。短期間でとてもきれいになりました。
痛み以上の価値があります。
参照元:知恵袋
意外と痛い!?ひざ下・ひじ下の医療脱毛の痛み
ひざ下・ひじ下はひざ上・ひじ上に比べて濃い毛が生えている部分ですので、人によっては、ピリピリ痛みも感じます。
特に足首付近は毛が濃い人が多いので、多少の痛みを感じるでしょう。
私も足首、膝付近はチクチク痛みを感じました。
ですが耐えられないほどではありません。
ひざ下・ひじ下の痛みの一般口コミ
ヒザ下は、濃いスネ毛がまばらにあるからか、ランダムに痛いときがあり、結構大変でしたね。
とはいえ、大変だったのは、最初の2~3回くらい。
後は、眠ってしまうくらいでした。
あと、あまり身体に力いれないほうが良いと思います。
リラックス、リラックスと考え、目をつぶってました。
参照元:発言小町
足とかワキの毛は太いので全然痛くないですよ。
参照元:発言小町
ほぼ無痛!ひざ上・ひじ上の医療脱毛の痛み
ひざ上・ひじ上はほぼ産毛のような細い毛が多いので、
毛の濃い方は最初はチクチクとするかもしれません。
ひざ上・ひじ上の痛みの一般口コミ
参照元:教えてgoo
付け根はちょっと痛いのかなーと覚悟していたのですが、そこも全くと言っていいほど痛くなかったです。
一番痛かったのは足首でした。
これは一般的らしいです。あと膝周りも痛く感じる人が多いようです。
脇の毛は太いから痛いと聞いていましたが、そこも痛くなかったです。
参照元:知恵袋
ほぼ産毛ですが痛みもあり。顔の医療脱毛の痛み
顔はほぼ産毛ですので、痛みは感じません。
ですが毛が太く、肌が薄い箇所は痛みを感じます。
髪に近いもみあげ部分や、眉毛の付近、鼻下などはチクチクする場合もあります。
顔の痛みの一般口コミ
医療レーザー脱毛の方が痛いですが、ほとんど我慢できる範疇です。
比べ物にならないほどではありません。
医療は表面麻酔など可能ですから、不安ならクリニックで相談するといいですよ!
ちなみに、手の指やひじなど骨が近い部位は毛が細くてもピリッという感じで痛いです。
顔は少し痛い程度。余裕です。
参照元:知恵袋
男性ほどではないけど痛い!鼻下の医療脱毛の痛み
鼻下は顔の中でも痛みを感じやすい場所です。
男性ほど濃い方はいないにしても、女性も顔の中では毛が太い部分で、毛も集中しているので痛みを感じやすいです。
そして、アレキサンドライトレーザーで冷却風をかけながら脱毛していくタイプのレーザー機種ですと、脱毛の痛みよりも冷却風の息苦しさが不快かもしれません。
鼻下の痛み口コミ
私の通っていたクリニックは冷却しながらなので
痛みは少ない方だと思いますよ。
参照元:知恵袋
医療脱毛の痛みはエステ脱毛と比べるとどのぐらい違うの?
エステ脱毛(脱毛サロン)と医療脱毛の根本的な違いと、それによって起こる痛みの増幅についてまとめておきます。
エステ脱毛(脱毛サロン)とは明らかな効果の違いがあり、その効果の分、痛みも大きくなります。
ですが
医療脱毛 | 脱毛サロン(エステ脱毛) |
---|---|
永久脱毛 | 減毛・除毛 |
毛根を破壊 | 毛根を破壊しない |
医療免許が必要 | 免許は必要ない |
完了まで約5回 | 完了まで18回以上 |
施術時間90分〜120分 | 施術時間90分〜120分 |
医療脱毛は脱毛サロン(エステ脱毛)と比較してレーザーの温度が違いますね。
サロン脱毛・約80度
医療脱毛・約200度
これによって毛根の破壊ができるので、医療脱毛は永久脱毛と言われています。
残念ですが脱毛サロン(エステ脱毛)だと毛根の破壊はしてくれず、産毛にも反応してくれません。
太い毛は約80度の光を受け続けることで成長を休止したとしても、時間が経つと生えてきます。
私のように脱毛サロン(エステ脱毛)に3年通ったとしても生えてくる毛はしつこく生えてきます。
ふわふわとした産毛が多い方や、私のようにエステ脱毛に通っても、なかなか無くならない方は医療レーザーに切り替えが必要となってきます。
エステ脱毛と医療脱毛の痛みを比較した一般口コミ
参照元:教えてgoo
受けていましたが、途中で出力を下げてもらっていました。
友人は肌が弱いとは言っていたので、そのせいもあるかもしれません。
あまり痛いのであれば、出力を下げるのが良いと思いますよ。
レーザーなので、多少下げる分には効果はあまり変わらないと思いますし。
参照元:知恵袋
痛いの苦手な人に朗報!医療脱毛は麻酔を使用できます!
クリニックならではの方法の一つとして麻酔を受けることができます。
麻酔は簡単な塗るものからあるので気軽にプラスできますね。
別料金になることもあるので受ける前にしっかり確認を取りましょう。
別料金の場合も1回2,000円ほどです。
痛みに弱い方で、麻酔を使ってみたい場合は、麻酔の料金と、麻酔の種類を無料カウンセリングの時に確認をしておきましょう。
麻酔の種類・特徴をまとめました。
下記には入れてませんが、痛みが強いといわれる男性のヒゲ脱毛では、静脈麻酔という麻酔も使用できるクリニックがあります。
笑気麻酔(しょうきますい)・痛みへの効果
笑気ガスと呼ばれる鼻から吸う麻酔です。歯医者さんでも使われているので見たことある方もいるでしょう。
吸入用マスクを装着すると数分後にはお酒を飲んだときのようになります。
麻酔効果はマスクを外すと無くなります。
効き目の強さはさほどなく、意識もはっきりしているので、
部位の痛みが直接なくなるわけではありません。
そして妊娠している人には使えないので、妊娠の可能性があるときは麻酔クリームを選びましょう。
麻酔クリーム・痛みへの効果
施術部位に塗るタイプの麻酔です。
早めに申し出て事前に脱毛箇所に塗らないと、効果が現れるまでに30分位かかります。
ですがこちらはあくまで表皮が痺れる効果があるので、表皮よりも深いところにある毛根への痛みは完全には無くなりません。
また全身脱毛をする場合、全身に塗ることは推奨できません。
痛みを強く感じる部位塗ることをおすすめします。
麻酔テープ・痛みへの効果
麻酔クリームと同じリドカインという成分のついたテープを皮膚に貼るタイプの麻酔です。
麻酔クリームよりも効き目は弱いです。
自分でもできる痛み対策!
自分でも痛みの対策を事前にできます。
方法をまとめたので痛み対策の参考にしてみてください。
- 痛みを和らげるためにできること
-
- 鎮痛剤を飲んで施術受ける
- 肌の保湿の手入れをしっかりする。乾燥している方が痛みを感じやすい。
- 肌の刺激をなくすために剃る回数を減らす
- 日焼け対策をしっかりする。肌の色が黒いほど痛みがあります。
- 日焼け対策をしっかりする
1回目をまずは乗り越えよう!医療脱毛の痛みを回数別に徹底解説!
脱毛する際はエステ脱毛でも、医療脱毛でも、毛が濃く量も多い脱毛し始めの時期は一番痛みを強く感じるでしょう。
回数別に実際の痛みがどのぐらいのものか、見ていきましょう。
回数 | 実体験した痛みの感じ方 | 一般的な痛みレベル |
---|---|---|
1回目 | 私は「医療脱毛は痛いもの」という先入観を持っていたので、VIOや指の毛以外はあれ?そうでもない?程度でした。 | 一般的には輪ゴムで弾かれる程度と言われていますが、そこまで痛みを感じない部位もありますし、VIOはそれ以上に痛いです。 |
2回目 | 毛の量も1回で確実に減っているので、痛みもその分無くなりました。VIOと指の毛は相変わらず痛いです。 | 痛みを強く感じる方も中にはいて、麻酔を希望する方も多いようです。 |
3回目 | VIOと指の毛以外は痛みはさほど気になりません。 | この時期はもうだいぶ慣れて、毛の量も少なくなっているので痛みへの恐怖はなくなっています。 |
4回目 | 毛の濃い部分にチクチクとした痛みを感じるぐらいです。VIOもだいぶ薄くなって毛の質自体も柔らかくなっています。 | 毛の量は全体的に約70%ほどになっていて、痛みも少なくなっています。 |
5回目 | 濃い毛はなくなり、痛みもありません。産毛に対する痛みはほぼ無いと言ってもいいでしょう。 | この時期はほぼ痛みは無いでしょう。 |
1回目の医療脱毛の痛み
エステ脱毛に比べると医療脱毛は痛みが強いと口コミで聞いていたので、正直、すごく怖かったです。
1回目が一番痛みを感じやすいと聞いていたので尚更先入観は膨らんでいました。
確かにチクチクする痛みはありましたが、それはエステ脱毛でもありましたので、
ここまで痛みを抑えられるようになった医療脱毛は急速に進化していると思いましたね。
ですが、VIOはめちゃくちゃ痛いです。
看護師さんも痛いことわかっているので、声をかけながら施術してくれます。
どうしても痛みが強い場合はパワーを下げることも可能です。
医療脱毛は元々効果が高いので、少し出力を弱めるぐらいであれば効果にもさほど影響しません。
どうしても痛い場合は看護師さんに相談してみてください。
2回目の医療脱毛の痛み
2回目は1回目の痛みで恐怖になり、麻酔を使用する方も多いようです。
ですが、麻酔は毛根付近まで完全に麻痺させることはできないので、リラックスする為と思いましょう。
痛い場合は我慢せずに看護師さんに申告しましょう。
パワーを調整しながらしてくれます。
3回目の医療脱毛の痛み
3回目は毛が約50%ほどなくなっています。※個人差があります。
毛が少なくなった分、
ですが、VIOはまだ痛みを感じます。
そして手の指先なども神経が複雑に入り組んでいるので、痛みを強く感じます。
4回目の医療脱毛の痛み
ほぼ毛も痛みもなくなってきている頃ですね。
毛の濃い部分にピリリとした痛みを感じるぐらいかと思います。
5回目の医療脱毛の痛み
濃い毛の毛根はほぼ破壊出来て、毛の量も少なくなり、毛穴も目立たなくなってきています。
産毛が若干残ってる方もいるかもしれません。
ですが、
次の章では産毛と、濃い剛毛についての痛みについて詳しく見ていきましょう。
医療脱毛の痛みを毛質別に徹底解説!
剛毛な人と、産毛の人がいて、人によって痛みが違うのではなく、
剛毛な部位と、産毛の部位の痛みが違うと考えてください。
全身濃い毛という方もいるかもしれませんが、その場合、濃い毛にレーザーが反応して効果がしっかり出てくるので、
剛毛
医療脱毛のレーザーも、エステ脱毛の光脱毛も、毛根のメラニンに反応します。
医療脱毛の場合は毛の組織を破壊できるので、痛みを強く感じると言われており、毛が濃い剛毛の部分はどうしても痛みは強くなります。
ですがその分効果はしっかり出ます。
剛毛と言われる部位は下記のとおりです。
- 剛毛部位
-
- VIO
- ワキ
- 足首
- 膝など
剛毛の人の痛みの一般口コミ
私は、鎮痛剤飲んで行っていました。効きますよ~!
参照元:教えてgoo
産毛
産毛は痛みを感じにくい部分ですね。
その分、実は回数もかかります。
じんわり毛根を破壊していくことになります。
産毛の部位は下記のとおりです。
- 産毛の部位
-
- 顔
- うなじ
- 背中
- ひじ上・ひざ上
- 胸・お腹など
産毛の人の痛みの口コミ
私は看護師さん曰く「元々薄いタイプ」らしいので、太股はあまり痛く無かったです。
参照元:知恵袋
医療脱毛の痛みをレーザー機器別に解説
これまで部位別、毛質別に痛みを見ていきましたが、痛みの度合いはレーザー機器に左右されることが大きいです。
最新の機種であればあるほど、痛みに配慮された作りになっていることが多いです。
なので、痛みに弱い方は、痛みの少ない最新のレーザー機器を搭載したクリニックを選ぶことをおすすめします。
医療脱毛の痛みをレーザー機器別に解説
アレキサンドライトレーザー
アレキサンドライトレーザーとは、メラニン色素に効果的にダメージを与えることができます。
なので剛毛へダイレクトに高い脱毛効果が得られる反面、痛みは強くなります。
それだけでなく、表皮にあるシミ、ニキビ跡、毛穴の開き、黒ずみなどの色素沈着を改善する効果も期待できると言われていますが、実証する根拠はないので、あくまでもおまけ程度に考えてください。
ジェルを塗る必要もないので、ジェルの冷たいのが苦手な方にはおすすめです。
痛みは瞬時に冷却する装置のおかげで軽減されるようになっていますが、最新の機種のジェントルレーズプロ以降が痛み軽減に特化しています。
- 主なアレキサンドライトレーザー機器
-
- ジェントルレーズ(Gentle LASE)機器
- アリオン
アレキサンドライトレーザー口コミ
私は量が多い方でした。
最初の2~3回のまだ毛が濃いうちの脱毛は痛かったです。
1、2発痛いのは我慢できるのですが、なにせ最初の頃なので1、2発どころではありませんでした。
例えて言うなら、「鼻毛を毛抜きで抜く」感じです。
でも薄くなってくると痛いのはごくごく一部分になります。(痛みも軽くなります)
痛いけど、それに勝る喜びが待っていますよ~。
参照元:教えてgoo
参照元:知恵袋
- 使用しているおすすめクリニック
-
- レジーナクリニック
- 湘南美容外科クリニック
ダイオードレーザー
波長がアレキサンドよりも若干長くなり、約800nmとなります。
最新の機器は他のレーザーと比べると
ジェルを塗るタイプのものと、塗らないタイプのものがあります。
湘南美容外科のウルトラ美肌脱毛はこのダイオードレーザーの分類で、ジェルを塗るタイプです。
光脱毛に似ていて、
- 主なダイオードレーザー機器
-
- ライトシェアデュエット
- メディオスターNeXT
- ハヤブサ
- ソプラノ
ダイオードレーザーの口コミ
ちなみに私の場合は初めはアレキサンドライトでやって、それはそれで痛かったんですが、
肥満でいちいち面積が広いので、途中でダイオードに変えられました。
そしたらそれが痛いのなんのって。
アレキサンドライトは照射範囲が狭くて痛いのはそこだけなので慣れれば耐えられるんですが、
ダイオードは痛いポイントが広範囲に複数あるので耐えにくいんです。
参照元:知恵袋
- 使用しているクリニック
-
- アリシアクリニック
- リゼクリニック
- 湘南美容外科クリニック
ヤグレーザー
1,064nmと比較的長い波長を持つため、表皮のメラニンに左右されにくいので、地黒肌や日焼けした肌にも使用できます。
毛根が皮下の深いところにある毛、男性の濃い髭の脱毛にも向いています。
主にどのクリニックも搭載はしていて、色黒の方用に使用したり、広範囲な部位はダイオードレーザー、アレキサンドライトレーザーで照射し、肌と毛の状態でヤグレーザーを使用する判断をしたりします。
- 主なヤグレーザー機器
-
- ジェントルヤグ
- クールグライド
- ジェネシス
ヤグレーザーの口コミ
それだったんじゃないかなと言っていました。
B病院ではアレキサンドライトなんですが、
少しつねられてるぐらいの痛さで、全然大丈夫でした。
参照元:知恵袋
参照元:知恵袋