「洗顔ってどのぐらい時間をかけるの?」と気になってる方も多いかと思います。
洗顔は時に肌の負担になり、洗顔が原因でニキビや、赤ら顔などの肌トラブルを起こしてしまうこともあります。
こちらの記事では、洗顔で気になるポイントを徹底解説します!
-
- 肌に負担のかからない正しい洗顔時間とは?
- 洗顔のタイミングやかかる時間は朝夜で違う?
- 肌質別・状況別(ニキビ・マツエク)のおすすめの洗顔時間と方法とは?
今現在肌トラブルに悩んでいる方や、洗顔方法を見直していきたい方の参考になると幸いです。
それでは行ってみましょう!
これですっぴん美人!肌に負担のかからない正しい洗顔時間目安!
洗顔する時間はできるだけ短く、そして効率的に洗顔することで、肌への負担を減らせます。
朝と夜でも洗顔にかける時間や洗顔の方法は変わってきます。
それでは朝と夜に分けて、おすすめの方法を見ていきましょう!
朝洗顔の正しい時間目安
洗顔の流れはこちらです。
- 朝洗顔のステップ
-
- ①手を洗い清潔にする。
- ②ぬるま湯(30度ぐらい)で優しく表面のホコリを落とすような感じでパシャパシャ10回〜30回ほど洗い流す。
- ③清潔なタオルで水気を抑えるようにしてふき取る。
「洗顔料使わないの?」という疑問がある方もいるかもしれません。
朝洗顔の目的は、就寝中についた、肌表面のホコリや雑菌などの「汚れ」や、
前日のスキンケアで生まれた余分な「油分」などを洗い流すことです。
前日の夜にクレンジングや洗顔をしていると思うので、実際はそこまで汚れもついておらず、洗顔料を使って洗顔するのは、
「洗いすぎ」になる可能性が高いです。
オイリー肌で、ニキビに悩んでいる方も、実は洗いすぎによる「隠れ乾燥肌」の場合もあります。
なので、特別肌がオイルでギトギトなどの場合以外は、
ベタつきが気になる方は洗顔料を使用して、泡を転がすように洗顔しましょう。
敏感肌の方が、洗顔料を使って洗顔する場合は、
極力、洗浄力の強い洗顔フォームや泡で出るポンプタイプのものは避けた方が無難です。
肌質別の洗顔料についてはこちらの記事でも詳しくまとめています。
-
-
洗顔の正しい方法を徹底解説!やり方間違えたら肌荒れ?
洗顔は方法を間違えると、洗顔料が洗い残ってしまったり、摩擦で肌に負担がかかり、 後になって「シミ」や「シワ」などの肌トラブルになる場合もあります。 普段なんとなく洗顔をしている方も、 この機会に正しい ...
夜洗顔の正しい時間目安
夜はメイク汚れや、空気中のホコリ、雑菌がついている状態なので、
しっかり落としたいところです。
ですがここでもポイントなのは、「顔は洗いすぎない」という点です。
これはメーカーによっても推奨しているのは様々ですが、できるだけダブル洗顔を避けることで、
現在何らかの肌トラブルを抱えている方は、肌本来の力を取り戻すことで美肌へ近づけます。
メイクをしている方は、できるだけ洗顔不要のクレンジングを使用したり、
ナチュラルメイクの方は、洗顔のみで落とせるメイクに切り替えるのもありですね。
洗顔しない方法についてはこちらでもまとめています。
-
-
洗顔しない=美肌は大間違い!ニキビ肌にもぬるま湯洗顔が正解!
女優さんや、美容家の方の中でも多い、「洗顔しない」という選択。 ですがこれは、「全く顔を洗わなくてもいい!」という訳ではありません。 もし、ただ洗わないだけだと、汚れや角質が蓄積し、「ニキビ」や「黒ず ...
クレンジング方法についてはこちらで詳しくまとめています。
-
-
タイミング間違えると汚肌?クレンジングの正しいやり方を徹底解説!
毎日のメイクをする方はクレンジングは欠かせませんね。 クレンジングのやり方を間違えると、肌に負担がかかり、 毎日の負担は、後になって「シミ」や「シワ」などの肌トラブルとして出てくる可能性があります。 ...
男性の正しい洗顔時間は?
男性の肌は、油分が多いですが、油分は多くても水分を保持できる量が少ないです。
なので、洗顔を長い時間行うと、乾燥肌になって、逆に油分を過剰に分泌してしまうこともあります。
朝はシェービングなどをしたら、30秒以内でサッとぬるま湯で洗顔し、
ベタつきが気になる場合は洗浄力の優しい洗顔料でしっかり泡立てて素早く洗顔しましょう。
夜も洗顔料を使用して、1分以内に洗顔することをおすすめします。
洗顔の流れは油分の多いTゾーン→頬→目元・口元の順番で行いましょう。
肌質別・状況別(ニキビ・マツエク)のおすすめの正しい洗顔時間と方法とは?
こちらでは現在何らかの肌トラブルに悩んでいる方や、マツエクをつけている方におすすめの洗顔方法をお伝えします!
それでは見ていきましょう!
マツエクの方の正しい洗顔時間目安
マツエクしている場合は、お肌のためには短時間でという点は変わりませんが、
マツエクの持ちを考えると、時間と言うよりも洗顔料やクレンジングに気をつける必要があります。
エクステのグルーは油分に弱いので「オイルフリー」のクレンジングや洗顔料を使う必要があります。
洗顔料は基本的にはオイルフリーのものが多いですが、ジェルタイプのものはオイルが配合されていることが多いので注意が必要です。
また、オイルフリーのクレンジングの種類はこちらです
-
- 水性のジェルタイプ
- リキッドタイプ(水クレンジング)
- 拭き取りシートタイプ
オイルを配合していないクレンジングは、洗浄力の高い界面活性剤をしっかり配合している場合があるので、
敏感肌の方でマツエクをつけている方は、クレンジングのいらない洗顔のみで落とせるメイクに切り替えるなども一つの方法です。
-
-
クレンジングやめたら肌荒れがなくなった!?肌に悪いは本当?
「クレンジングやめたら肌が綺麗になるって本当?」 実際のところ、本当なのか気になりますよね。 「クレンジングやめて色素沈着してしまった!」「黒ずみができて毛穴に角栓が…」などの話もあり、やめようか、継 ...
ニキビの方の正しい洗顔時間目安
油分の多い肌の方で、ニキビに悩んでいる方など中には、お肌を清潔に綺麗に保とうという思いで、
洗いすぎて、皮膚が乾燥してしまう方も多いです。
また、ニキビを隠そうとして、落ちにくい化粧品を使用し、クレンジングや洗顔で皮膚を摩擦してしまうこともあります。
朝は30秒未満で、夜は1分以内で大丈夫です。
角栓や黒ずみが気になる方の正しい洗顔時間目安
毛穴の黒ずみに悩んでいる方も洗顔時間が長くなってしまう傾向にあります。
綺麗にしたい一心で洗顔料の泡を肌の上にのせて泡パックをする方もいますが、洗顔料はできるだけ早く流すことをおすすめします。
毛穴や黒ずみへの効果的な洗顔方法は、酵素パウダー配合の洗顔料を使用したり、
優しいスクラブを使用することですね。
洗顔ブラシで週に1回〜2回の洗顔もおすすめです。
-
-
これで毛穴へ効果抜群!洗顔ブラシの正しい使い方【完全版】
「洗顔ブラシを使ったら毛穴汚れも、角栓もスッキリした!」「ニキビがよくなってきた!」などの口コミを見ると、 使ってみたくなりますよね。 でも「洗顔ブラシって肌が傷つくんじゃない?」と、思う方も多いでし ...
乾燥肌・敏感肌の正しい洗顔時間目安
乾燥肌・敏感肌の方は、特に、洗顔する時間を最短で行うことをおすすめします。
朝は数回洗い流すだけで大丈夫ですし、夜はダブル洗顔を避け、優しいクレンジング、もしくは洗顔を行いましょう。
そしてぬるま湯で行うこともポイントです。
熱いお湯だと、お肌本来の大切な油分や保湿成分まで奪ってしまいます。
30度ぐらいのぬるま湯で、こすらずに洗い流しましょう。
正しい洗顔時間目安のまとめ
洗顔はできるだけ短時間で効率よく行うことで、
この機会に肌に負担のかからない洗顔方法を身につけ、透明感のある美しい肌を目指しましょう!
正しい洗顔方法はこちらでもまとめています。
-
-
洗顔の正しい方法を徹底解説!やり方間違えたら肌荒れ?
洗顔は方法を間違えると、洗顔料が洗い残ってしまったり、摩擦で肌に負担がかかり、 後になって「シミ」や「シワ」などの肌トラブルになる場合もあります。 普段なんとなく洗顔をしている方も、 この機会に正しい ...